QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ポッポ
ポッポ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2010年03月04日

パリ生活もいよいよラスト~


 パリ生活ももう終わりを迎えますicon16
昨夜はラストナイトということでタジン料理をごちそうになりました。
友達お手製ですicon110icon110
 月日が経つのはなんと早いのだ。1ヶ月なんてあっという間。日本に居るみんなはあれ?もう帰ってきたの!?と思うことでしょう。
何よりも本人が一番そう思っております。この1ヶ月、本当に外食が多かったです(笑) 自炊は本当に数えるくらい。レストランやカフェ、友達の家でごちそうになりっぱなし!!パリで知り合った友達は本当優しくて、とても良くしてくれて最後の最後まで感謝しっぱなしです。
もう・・・私涙もろいんだから・・・そんなに優しくしちゃ号泣しちゃいますよーーー









いや~この1ヶ月で沢山の人に出会いましたicon92icon92
新しい友達も出来てまたさらに世界が広がりました。この御縁に感謝ですicon47

ラストナイトは昨年からの知り合いとまったりモードicon33 
何年経っても何十年経ってもずーーーっと仲良くしたいですねicon47


ブログご愛読ありがとうございましたicon107
ポッポのパリ便りの続編、乞うご期待!!!
果たして次はいつになるのか!!!?
お楽しみに~~~icon47  
Posted by ポッポ at 20:53Comments(2)

2010年03月04日

エコール・デ・ボザール 侵入!


 19世紀に設立されたフランスの美術学校 Ecole nationale superieure des Beaux-Arts に侵入?見学に行ってきました。
この学校に通っている日本人の子と仲良くなりまして連れて行っていただきました。この学校そうとうすごいんです!!350年以上歴史ある美術学校、有名な画家でいえばドラクロア・ドガ・モロー・モネ・ルノワールなどなどがこの学校に通って勉強していたんですね~~~icon46 この学校にはなかなか入ることが出来ない超難関校。生涯で2回しか試験を受けることが出来ないらしい。それも24歳までに。今この学校には3・4人日本人が居るらしいが、私の友達の代では一人(そう友達だけ)しか受からなかったそうだface08 
この学校の中に入れるのはこんな時しかない!という訳で学校の中を案内してもらいましたicon92icon92









中庭にはしゃれた噴水がありますicon93

モデルは小さい小さいパリジェンヌ




























 友達が今描いている絵でございますicon63
今度展示会にいくつか出展するらしいのですが、100~300ユーロで売るみたいです。全部売れたら結構な額になりますねicon14
この学校はセーヌ川岸にありましてアトリエの窓からはルーブル美術館が見えます。景色が素晴らしいicon92
























隣ではまた別の生徒さんが真剣に絵を描いてました























ここは版画を制作する所

























石を使った版画で、使った石は洗って削り落してキレイにしてまた使って・・・を繰り返すそうです。
この石が結構重たい。体力が必要。この人もしんどそうだったicon16




























超年期が入った手洗い場


















友達の作品icon92



載せたい写真はまだまだありましたがこの辺にします。
いやはや良い経験をさせてもらいましたわ~icon47
友達感謝!ありがとう!










  
Posted by ポッポ at 20:23Comments(0)

2010年03月02日

日帰り旅行②


 Deauvilleのお次は橋を渡って隣町trouville sur mer という街にやってきました。
Deauvilleと比べこちらは庶民的な街。港近くはお店でにぎわっています。この街はポスター作家で有名なレイモン・サヴィニャックさんのゆかりの地であり、まちの至る所にサヴィニャックの絵があるのです!観光案内所でもらったパンフレットを片手にサヴィニャックの絵を探そ~~~う!












その前に腹ごしらえicon28
























ここでもやはり生牡蠣を食べちゃいました~海が近いから魚介類が豊富icon38















サヴィニャックの絵がある場所は13か所
名前は知らなくても、あーこの絵は見たことがあるかも!と思われる方は多いでしょう!

その①














その②


















その③


























その④





























その⑤



























その⑥




























その⑦
ここはビーチにある遊歩道でずらりとサヴィニャックのポスターが並んでいます

































その⑧
サヴィニャックの美術館があるのですが閉館中でしたので
代わりにベンチ
















その⑨






















その⑩

























その⑪




























その⑫





























その⑬ 一番お気に入り


全部回るのに結構歩きましたicon16
達成感があります。13か所もあるので、よく観光地にあるスランプラリーみたいな感覚で探せてとても楽しかったですicon47
サヴィニャックの絵が好きな方はぜひ行って下さいicon46それにしても、観光地なのに日本人に全く会わなかった!モン・サン・ミッシェルなんて観光客はほとんど日本人なのに。パリでも至る所から日本語が聞こえてくるのに!

なにはともあれ、充実した一日でしたicon72  
Posted by ポッポ at 19:49Comments(2)

2010年03月02日

日帰り旅行


 月も変わり、3月1日(月)日帰り旅行をしてきました。
パリ・サンラザール駅から電車で約2時間、フランス北部・ノルマンディー地方のDeauville(ドーヴィル)というリゾート地にやって参りました!Trouville Deauville駅を出るとすぐそこにはヨットハーバーがicon19ちょっと歩くと海にたどりつきます。
街並はとても可愛くパリと違ってほとんど一軒家!










浜辺がすごくキレイicon01
ここは夏になると、ヴァカンスなどで世界中から沢山の人が訪れるリゾート地。競馬場があったりカジノもあり浜辺ちかくにはテニス・バレー・バスケットetc...スポーツ施設が充実しておりまして、別荘がずらずらと並んでいます。















貝が沢山落ちていました。イギリス海峡から流れ着いたんだな~





















今の時期はシーズンオフなので閑散としています。
























こんな家がずらずらと並んでいます。ノルマンディー風の木造建築。
夏になるとヴァカンスでやってきた人たちがこの家を貸し切ってのんびり過ごすんだろうな~~~夏はめちゃくちゃ賑わっていそうだicon19

住人らしき人にちょろちょろすれ違ったけど、ほとんどが高齢者。
退職して老後は海でも見ながらのんびり過ごそうや~といった感じなのでしょうか。しかし、やはりリゾート地!セレブな方たちばかり。すれ違う人が着ているものはブランド品。お金がないとここには住めないのかな~~~












  
Posted by ポッポ at 18:54Comments(1)

2010年03月02日

国立自然史博物館


 気付いたらもう3月face08早い!
この間ふらふら散歩をしていたら国立自然史博物館の前にいたので入ってみることにしました。
パリ13区・Austerilitz駅のすぐ近くにある博物館。18世紀に出来たものでかなり貫禄があります。
博物館の中は「進化大陳列館」「鉱物陳列館」「古生物学館」と3つに分かれていまして、私は古生物学館に入ったと思われる。
(何の下調べもせずに行ったので3つに分かれていることも知らなかったし、自分がどこに入ったかもあまり把握していない) チケットを買って入った瞬間まずお迎えしてくれるのは一階にあります動物たちの骸骨・・骨・・骨・・みんな一斉にこっちを向いて展示してあるのでかなりインパクトが強い。
思わずげっ・・と言ってしまった。わーーという歓声はない。
お昼ごはんを食べた後にみたので余計ときつい。
入ったばかりだったけど早くも出たくなりました(笑)











階段を上がると・・今度は恐竜たちの化石の展示場がありますicon14
恐竜が大好きなのでさっきとは反対にテンションが上がりました。
説明書きもフランス語で書いてあり、建物も年期が入っているしかなりオシャレな博物館ではありませんか!
レトロな感じがとても素敵icon110icon110
























マンモスもいますよ~!博物館が好きな方は結構お勧めな所です。
決してハイテクではなく斬新でもなく凝っている訳でもありません。
レトロでオシャレなんですicon91  
Posted by ポッポ at 18:18Comments(1)

2010年02月28日

お誕生日会


 誕生日の友達がいたので私の家(今のところね)でパーティーをしましたicon110
誕生日を迎えたK氏は昨年の4月からパリに来て、パリで働きながら各国を旅行してまわり今度も3/1からニューヨークに行きパリにもどり、そしてスペインに行き日本に帰国するそうだicon14そんな訳でお誕生日おめでとう&パリ生活お疲れ様のダブルのお祝いですicon39
この1年間かなり有意義に過ごしてますよね~~~~icon92パーティーの主催者の私が勝手に人を呼んだので、全員知っているのは私だけ。主役は半分以上初めましての人たちだった(笑) 
ムードメーカーのK氏がパリを離れるときっとみんな寂しがるだろうな~ 一足早く日本に帰る私が誰よりも先にK氏に会えそうだicon46










朝から仕込みを頑張りました。友達も色々持ってきてくれたのでかなり料理がありましたわface02 
前日まで寝込んでたけど、無事にパーティーが出来てよかった!16~17人も来てくれてありがたや~~~
K氏も三十路おめでとうicon110icon110  
Posted by ポッポ at 18:24Comments(1)

2010年02月27日

モンマルトル墓地


 今住んでいる家の近くに「モンマルトル墓地」がありまして、この墓地には有名人の御墓が沢山あるとのことで行ってみることにしました。日本の御墓に慣れているせいで私には外国の御墓、そうあの十字架がやけにリアルすぎる。。
ディズニーランドの「ホーンテッドマンション」またはM・ジャクソンのスリラーのような。夜になるとゾンビが出てくるんじゃない???と心から思ってしまう。誰もお参りしてなくて荒れ果てた御墓なんて特にそう。墓地自体整っていて散歩するには良いとは思いますけど。昼間の明るい時に限りますね。























小説家・アレクサンドル・デュマの御墓




































映画監督・フランソワ・トリゥフォーの御墓




実は墓地見学をしたその日の夜、急に体調を崩して寝込んでしまった。
学校が終わって気が抜けたのか、墓地から変な霊を連れてきたのか原因は不明ですが翌日も一日中寝たきり。
墓地見学はもうやめておこうと心の底から思った。  
Posted by ポッポ at 19:54Comments(2)

2010年02月27日

ファンキーガールとの授業終了!


 2週間の学校生活も2/24であっという間に終わりました。
2月は生徒数が多く(ちょうど冬休みやバカンスと重なるため)それに加え急きょ入れてもらった立場だった為、人数調整で朝9時から始ったり、11時から、はたまた今度は13時半からだったりと最初の週は変則的な授業を受けていたのでなかなか慣れるのに大変でした。
学校に行く楽しみの一つは友達を作ることicon110他国の子たちはかなり積極的で明るくて、ついさっき知り合ったばかりなのに、休み時間になると「カフェ行こう!」「お昼食べに行かない??」「買い物行くけど何かいるものある??」と必ず誘ってくれる。人見知りという言葉を知らない私ですら、なんというスピードの速さ!!と驚くくらい。
日本人の間ではある程度仲良くならないとここまでは出来ないよね。日本人でも嬉しくなるくらい積極的な子もいるけど!そんな訳でつかの間の学生生活でしたけど楽しく過ごせたのでよしicon46
今回の常時居たメンバーはイタリア人・トルコ人・スペイン人・オーストリア人・韓国人・ブラジル人・そして日本代表?最年長のポッポさん。
みんな最初私を見た時18歳くらいだと思ったらしい(笑)実年齢を言ったらええーーー!!うそーん!って顔をしていましたface02
写真には写ってない韓国人のキムちゃんは私より一足早く帰国しちゃいましたicon16
みんなええ子たちばかりでお姉さん嬉しかったicon47











2週目からまたまたイタリア人の集団がやってきた。見るからにぶっ飛んでる子たち。
17歳・18歳。日本の高校生なんて本当子供にみえちゃう。
ドレッド頭のルナちゃん。なかなか気が利く子。最初見た時アバターかと思った。
青い服きてたし。

































クリスティーナちゃんもぶっ飛んでます。胸にタトゥーが入ってます。
























実はルナちゃんも肩にタトゥー クラスの中でも4・5人タトゥーが入っておりました。
イタリアの高校生すごーーーーい
























ネリーともしばしのお別れ。忘れずにいてくれてありがとうicon92
次に会う時はさらにフランス語が上達しているようにしなければ!!!























  
Posted by ポッポ at 19:32Comments(1)

2010年02月24日

アリス×プランタン×ラデュレ=


 パリの百貨店printemps(プランタン)では今、3月公開の映画「不思議の国のアリス」とマカロンで有名な「ラデュレ」のコラボレーションで3月13日までティーサロンが設けられています。先日、ブロブにアップしたショーウィンドゥの百貨店です。プランタンは何号館かに分かれていて、プランタンbeauteのエスカレーターがある吹き抜けの所でサロンが設けられています。アリスのティーパーティーのシーンをモチーフにしたサロンです。とてもオシャレicon110
ラデュレ自体オシャレですけど、このコラボレーションがまた可愛い。サロンがこじんまりとしていて店員さんは2人。1人は裏でせっせこ紅茶や飲み物・ケーキなどを作り、1人はひたすら接客。次から次へとお客さんが来るのを1人でまわしてなかなか仕事が早い!うちのお店に欲しいくらい(笑)














 そもそもこのサロンを知ったきっかけは、友達にお茶に誘われプランタン集合を言われまして、なんで~?
と思っていたらその友達の働いているお店のお客さんが今プランタンでこんなのがやっているんだよ~と教えてくれたらしい。
それで私を誘ってくれましたicon90
友達ナイス!!!















ラデュレはやはりお高~いicon63
友達はミルフィーユ・私はマカロン
C'est tres bon !!!!!!!!

















美味しい紅茶とお菓子でほんのひと時の不思議の国の世界を堪能したのでした。
VIVA Paris icon46VIVA ラデュレicon46VIVA アリスicon46  
Posted by ポッポ at 22:27Comments(2)

2010年02月24日

雑貨屋さん merci


 パリ3区にあるmerciという雑貨屋さん&カフェに行ってきましたicon33
merci=ありがとう なんと単純な名前。でもありがとうって良い言葉ですよね!!
しかしこの雑貨屋さん、外見は可愛いのですが・・・・























中に入ると・・・こんな巨大ベイビーが居ます。
グロテスク。あまり可愛くな~い



























中庭では野菜を栽培しちゃってます































赤い車の周りにはベイビーの人形が沢山。
キューピーみたいに可愛かったらよいのに・・やはりグロテスクです。
キャベツの周りにもベイビー













  
Posted by ポッポ at 21:56Comments(1)

2010年02月23日

ユニクロ in Paris


 昨年、パリのオペラ近くにユニクロがオープンしました。
La defenceの巨大ショッピングモールには以前からユニクロは入っていたのでこの店舗が初というわけではありませんが、パリで1・2番の百貨店が並ぶ場所に出来たのでインパクトが強い。
日本ブランドがパリで名乗り出たー!といった感じでしょか。日本だったらユニクロはそこらじゅうにあるし、もはや珍しいものではありません。ユニクロで買ったヒートテックのシャツは毎日活躍してくれています。
そんなユニクロ、パリの街中だと何だかオシャレに見える。H&MやZARAに負けてない。
ユニクロのカラフルさもアメリカンアパレルのように見える。昨日、道をてくてく歩いていたら日本人の観光客(学生と思われる男の子たち)に「すいませ~んユニクロってどこにありますか?」と聞かれた。実は昨日の時点で私もはっきりした場所は知らなくて、「う~んあっちら辺です」とかなり曖昧な事を言ってしまった。どのみち日曜日でお店は閉まっていたので行っても見れなかっただろうしね。ごめんねicon16今日、お店の中はお客でごった返していましたface08
柳井さん儲けてるよね~~~~












入口から気合入ってます




























店内のデザインも斬新。電光掲示板?証券取引所みたい























ディスプレイは普通。値段の表示がユーロなのは変な感じでしょ?  
Posted by ポッポ at 05:55Comments(2)

2010年02月23日

牡蠣食べ放題


 パリ市内Denfert-Rochereau駅のすぐそばにApollo というレストランがありますicon28
このレストランのディナーには牡蠣食べ放題のメニューがあるのですicon47(注意:日曜日のみ!)
友達が情報を手に入れてさっそく行ってきましたicon16
食べ放題のメニューは牡蠣+メインディッシュ+デザートで30ユーロicon110icon110
さ~がっつり食べるぞーーー!と気合いを入れたものの、牡蠣だけに全精力を注ぐとメインディッシュが食べれないかも・・
と思い牡蠣21個で一応やめておきました。案の定メインディッシュは完食出来ず・・・
デザートは何とか完食(甘いものは別腹)。牡蠣だけだったらもっと食べれたに違いない。
私、牡蠣大好き芸人ですicon14(芸人ではないかicon10
とにかく牡蠣とっても美味しかったですicon47

昨年の年末に岡山県に住んでいる友達が一斗缶にめーーーいっぱいの牡蠣を送ってくれました。
その数なんと154個face08!!!
牡蠣の山。素晴らしい。すごすぎて思わず笑ってしまいましたface02さすがに食べきれないので知り合いにおすそわけしました。
あの牡蠣もすごく美味しかったicon47
牡蠣を送ってくれた友達には本当に感謝感謝icon110icon110
そしてこの世に牡蠣というものが存在してくれてありがとう。  
Posted by ポッポ at 05:18Comments(2)

2010年02月21日

アンコール ディズニーランド・パリ


 またまたディズニーランドに行ってきましたicon01昨年も同じ頃に行ったので今回で2回目ですicon110
しかも今回はディズニーの会社で働いているフランス人の友達に招待されたのでタダで入ることが出来ましたicon14
ありがたや~~感謝感謝icon110icon110
持つべきものは友ですicon47感謝感謝icon47























今回はパレードも2回見れて、前回乗れなかったアトラクションにもいくつか乗る事が出来たのでとても効率よくまわることが出来ましたface02ただ、ビッグサンダーマウンテンのファストパス(決められた時間帯だけ優先して入れるチケット)をとったにもかかわらずトラブルで結局乗れず仕舞い・・・前回もファストパスを取ったけど乗らず・・・2回連続失敗face03 
ミッキーは相変わらず寒空の下元気いっぱいに踊っていましたわicon90




















私の好きなアトラクションの1つ「カリブの海賊」で隠し撮りした写真。
かなりグロテスクな写真になってしまったicon10





















不思議の国のアリスのキャラクターと共に
そういえば、ジェットコースターに乗ろうとして進んでいたら係員のお兄ちゃんに呼び止められて身長を測られた(笑)
身長制限が140cm以上で、こっちのアトラクションの制限は意外と高い。余裕で140cm以上ありますけどもね!
パリの地下鉄の出口でみんなスムーズに出ていってるのに私だけ自動ドアのセンサーに反応しなくてドアにぶつかって周りに居たフランス人に爆笑されたことはありますけどね。  
Posted by ポッポ at 21:28Comments(4)

2010年02月19日

パリの空に


 散歩中、小雨がぱらぱら降ってきました。あらあら。ふと空を見上げたら・・・そこにはきれいな虹がicon102icon103icon104
パリに来て初めて見ました。フランス語で『L'arc-en-ciel』
何か良いことがありそうなicon92
これは縁起が良いicon47
しかも見た場所はパリの証券取引所があるところicon63
株よ~上がれ!!!なんてface02  
Posted by ポッポ at 05:39Comments(1)

2010年02月19日

サン・シュルピス教会


 パリへ経つ何日か前にDVDで「ダ・ヴィンチ・コード」を見まして、行きたかった場所があります。
そう、このサン・シュルピス教会icon92
映画の中では、地球の北極と南極を結ぶ線(子午線)と経度ゼロを示す135の真鍮のマークの1つがこの教会にあるとされ、子午線は俗にローズラインと呼ばれ物語の大事なキーワードとされていました。映画を見た方、そんなのあったあった!と思い出しているのではないでしょうか?
私「ダ・ヴィンチ・コード」は映画館にまで見に行きました。しかしもう数年前に見たので記憶が定かではなく昨年パリに居た時はサン・シュルピス教会には興味はありませんでしたicon11
今回やっとで足を運ぶことに。さっそく映画の中に出ていた真鍮を探したのですが・・・・ない。。。
確かに子午線は通っているのです。真鍮もありました。しかし、映画の中のあの文字が刻んである丸い真鍮はなかったのです。
あれは映画の為に作ったものだったのですね・・・。がっかりicon15









   




オベリスクもありますicon109
























子午線















この教会には、ドラクロアによって描かれたフレスコ画がありまして、この「ジャコブと天使の戦い」はとっても有名ですicon92


























残念ながら修復中icon10
この教会にはふる~い歴史がありまして、革命暦ブリュメールの18日のクーデターが起こる3日前、ナポレオン・ボナパルトの栄誉を祝う宴が700名を一堂に集めて行われたらしい。クーデターの後、ボナパルトさんは皇帝ナポレオンとなり、フランスの歴史の流れを大きく変えていくことになったとさ。  
Posted by ポッポ at 05:20Comments(0)

2010年02月17日

フランス人のお友達


 お友達のイレーヌをちょろっと紹介しますicon47
かわいいかわいいイレーヌちゃん。昨日半年ぶりに会ってカフェで同世代ならではのガールズトークをして盛り上がりましたface02
もともとは私の通っている語学学校の先生で、そこで知り合ったのがきっかけ。
今は違う学校でフランス語を教えているみたい。イレーヌと私は共通点がいくつかあります。
①偶然にも同い年icon110
知り合った当初イレーヌはえっ同い年!?とビックリしていました。
確かに横に並んで比べるととても同い年には見えな~い(笑)
②3人姉弟の真ん中。私は姉・私・弟。イレーヌは三姉妹。日本に「真ん中の子は変わり者」って言葉があるんだよ。と教えてあげたら、うん確かに3人の中で一番変わっている・・・かも。と言っていた。お姉ちゃんはすごく真面目で、イレーヌはそこそこ真面目で妹はヒドいらしい(笑) 私も姉弟の中では一番やんちゃです。日本飛び出しちゃってますからね。
③好みが似ている。音楽やアクセサリー格好の好みがとても似ている。でもイレーヌの方がオシャレですicon76 そして旅行好き!
この間仕事を休んで2ヶ月メキシコに行っていたらしい。
この掛けているサングラスはメキシコの蚤の市で買ったそうだ。最近一番のお気に入りみたいicon47
イレーヌは母国フランス語の他にスペイン語・英語が堪能なのだicon14メキシコに居る間ずっとスペイン語を話していて、寝言までスペイン語だったらしい。ある意味すごい。

そんなイレーヌちゃん。ぜひ日本に遊びに来てほしいなicon92  
Posted by ポッポ at 22:32Comments(1)

2010年02月15日

アトリエ


パリでお世話になっている日本人のマダム(前回のブログにも数回登場)と久しぶりの再会をしましたicon47
そして今回はマダムのご主人にもお会いできたのです!!
しかもアトリエに入らせていただきましたicon92
ご主人は画家さんなのでありますicon110画家のアトリエに入ったのも初めて。
そこらじゅうに絵具や筆が散らばっていて(片付いているとはとても言えないけど 笑)
いくつもの絵を同時進行して描いているのかな?キャンバスがいくつもあり これぞザ・アトリエ と言った感じです。
すいません私、表現力が乏しいんです。




















実はご主人、このアトリエから引っ越すらしく、この日は引っ越し準備をしてみえました。
場所はポンピドゥーセンターに近く、街中なのでかなり立地が良いこのアトリエに7年間居たそうですが3月半ばに今度は田舎に移るそうです。
パリから1時間半くらい離れた空気がきれいで自然が沢山ある場所へicon91
芸術家は常にひらめきと想像力・新鮮な素材が必要ですもんね。気分転換に場所を変えたり違う物に触れたりして作品を生み出す。センスと集中力が必要とされる。尊敬しますicon92
















今描いてみえる作品の1つicon93
このモデルの方は岐阜県出身の方(偶然にも同じ)で、日本における最先端技術のパイオニア。
あまり詳しいことは知りませんが、一言でいうと偉大な方。
ご主人の絵は本では見たことがありましたが、本物を初めてみました。いや~~素晴らしい!! 私も描いて~






















一緒に撮ってもらいましたicon109
ご主人はなかなか気さくな方icon46
ファンになりそうicon47



  
Posted by ポッポ at 19:00Comments(2)

2010年02月14日

蚤の市②


ヴァンヴの蚤の市の次は、今度は正反対のパリ市内の北側にある「クリニャンクールの蚤の市」に行ってきました。
別名「サントゥーアンの市」と呼ばれているこの蚤の市、規模が半端じゃないんです!
約3000軒はあると言われているくらい。あたり一帯が蚤の市!
駅を降りてすぐに偽蚤の市があるので注意!!ファッション関係の仕事をしている友達に連れていってもらったのですが、彼は毎週くらいこの蚤の市に来ていいアイテムがないかチェックしているらしいicon92
刺繍物やレース、ボタン・家具etc...アンティークな物が沢山!古本屋もあるし、古着屋も!
私はあまり古着とかは好きではないけど、古着が好きな人だったらここはかなり気に入ると思いますface02
しかし、この日は本当に寒くて、寒さのあまり閉まっているお店も多々ありました。
夏はお店が大全開でそれはそれはにぎやからしいicon14





















蚤の市はガラクタばかりではありません。何気に見てたお店はレトロなデザインのバッグや靴を置いていて
よく見たらブランド品ばかり。かなりプレミアがつきそうな代物がごろごろ。値段もそれなりに高かったface08


























剥製が飾られているお店を発見icon63
リアル過ぎます。



  
Posted by ポッポ at 19:52Comments(1)

2010年02月14日

蚤の市


今朝は雪が舞う中、蚤の市に行ってきましたicon35
蚤の市とは・・道に露店がずらりと並んでいる市場のことです。
今までにもマルシェ(食材を売っている市場)には数回足を運んでいたし、花市や小鳥市も見たことがありましたが今回が初蚤の市でした。
見た瞬間、高山のガラクタ市を思い出しましたねicon64
蚤の市は大体土日の7時~19時半に開かれています。
今朝は友達と待ち合わせをして「ヴァンヴの蚤の市」に行ってきました。
パリ市内の南のほぼ端にある蚤の市です。
初めて来たのでわくわくしていましたが今朝は雪が舞いかなり寒くて寒くて・・・楽しんだけど、寒くて掘り出し物を見つけようにも集中力が散漫でしたface03
蚤の市で思った事は、本当にガラクタばかり(笑)見る分には楽しいけど、おじさんこれ使えないでしょ?って思わず言いたくなるような物がごろごろあった。一番笑えたのは、靴が片方づつしか売ってない露店。誰が片方買うんじゃい!
あれかな?靴を片方だけ無くしちゃってたまたま蚤の市に行ったら同じサイズの同じ靴があって、そうそうこれが欲しかったんだ~!
っていうお客さんを待っているのか。そんな人は滅多にいないと思う。





ピンクピンクピンク!思わず写真撮りたくなりますよね?


















オシャレなサングラスを発見したので勝手にはめて写真をパシャリicon46
値段を聞いたら20ユーロだった。5ユーロくらいだったら買ったんだけどなぁ~  
Posted by ポッポ at 03:18Comments(1)

2010年02月12日

お腹が・・・


昨夜は新居に引っ越したばかりの友達の家に招待されてディナーをごちそうになってきましたicon28
壁紙や床も自分でリフォームしていてシンプルだけど可愛らしいお部屋になっておりました。
パリは夕ご飯の時間が始まるのが遅い。大体8時スタートなので食べて飲んで語っていると知らない間に11時なっていて帰らなきゃー!というパターンが普通。しかも必ず食後のデザートがあるからもうお腹がパンパン。食べなきゃいいだろうとお思いでしょうが、目の前にめちゃくちゃ美味しそうなケーキやタルトが並んだら食べなきゃいけないでしょうicon14
しかしやたらと外食続きの毎日でお腹が悲鳴をあげて今朝も早くからお腹を壊してぐったりです。
日本に帰ってくる頃には一回りくらい大きくなっているかも・・・・こわやこわや











我が宿敵ヌーテラicon100
チョコレートとマカダミアナッツを混ぜてペーストにしたもの。パンやクレープによく塗って食べます。
この子を食べたら覿面です。100%太ります。  
Posted by ポッポ at 16:03Comments(2)